クンニでエイズ(HIV)に感染する確率|ウイルス感染者と性交渉した際の対処も紹介
7 views
クンニをしてエイズ(HIV)に感染する可能性は0.1%以下
HIV感染者をクンニして、HIVに感染する確率は0.1%以下です。殆ど0に近い数字ですよね。低い感染率なのには理由があります。 HIVの感染源は、血液、精液、膣分泌液からです。そして感染する場所は、損傷を受けた皮膚や粘膜からとなります。なので正常な皮膚や粘膜からは、ほとんど感染はしません。クンニも同様、普通に相手の性器を舐めるだけなら感染する確率は低いのです。 しかし感染率を上げてしまうクンニもあります。それは口腔内に口内炎などの傷があった場合です。傷口などから菌やウイルスが侵入しやすくなるのですね。自分の口の中に口内炎や傷、歯の抜歯後などで出血がある場合には、そこから菌が侵入しやすくなるので感染リスクが上がります。 引用:KARADA内科クリニック抜歯したその日に、クンニするような人はそれほどいないでしょう。でも小さな口内炎の場合なら、ちょっと痛くても「まぁいいか」と軽く考えるかもしれません。その時にクンニをすると、感染する確率が増えてしまいます。 またHIVのみならず、クラミジア・淋菌感染症・B型肝炎・性器ヘルペス・梅毒などに感染する可能性も指摘されています。お口にトラブルがある日は、クンニだけでなく性行為そのものも注意しましょう。
クンニをされた女性がHIV感染する可能性は0%
クンニする側がHIV感染者だったとしても、された側が感染する可能性は0%です。その理由は、クンニする際に出てくる唾液には感染力が殆どないといわれています。唾液はネバネバしているので、イメージ的には感染しそうですが、可能性は0なのです。唾液、涙、尿などの体液では他のヒトに感染させるだけのウイルス量は分泌されていません。 引用:HIV検査相談マップしかしHIVには感染しなくとも、クンニをされる側は、淋菌感染症・クラミジア・マイコプラズマ梅毒・B型肝などに感染する可能性があります。
パートナーがHIV感染者でもデンタルダムを使用すれば感染しない
HIV感染者にクンニした場合の感染率は0.1%以下で、ゼロに近いですが絶対に感染しないわけではありません。0.1%の中に自分がいるのだと想定しておいた方が良いでしょう。そしてHIVの感染率が低くても、他の性感染症になる確率はあるのです。 最大の予防策は、「直接舐めてはいけない」これに尽きます。感染源となる膣分泌液を、口の中に入れなければ良いのです。そこでおすすめしたいのがデンタルダム。HIVなどの性感染症を予防するために、セーフティーセックスを目指すカップルはデンタルダムを使用しています。 ラッテクス性の薄いシートを、女性器や肛門に当ててから舐めます。とても薄いのですが、強く引っ張っても破れない丈夫な素材です。シートを当てて、舐めるだけでも十分気持ち良いですが、ローション塗ってから舐めると更に気持ち良くなれますよ。 デンタルダムが手元にない場合は、コンドームを切り開いて代用するのも可能です。①下部分をクルクルと出来るだけ伸ばす ②上と下部分をはさみでカット ③中央もはさみを入れ、開いて長方形に広げる たったコレだけ!とても簡単で1分もかからず出来ます。標準サイズのコンドームを上の図のように切り離すと、幅が約103mm~110mmくらいで長さは170mm(一番下まで伸ばした状態)になります。一方デンタルダムは、メーカーによって異なりますが、127mm×127mmの正方形。 デンタルダムの方がシートの面積が広いです。切り開いたコンドームも十分機能を果たせる大きさなので、デンタルダムがない場合は、ぜひコンドームで代用しましょう。クンニ(クンニリングス/口腔性交)では、口の粘膜からHIV感染する可能性が...((゚Д゚;)))予防の為にデンタルダム(歯科治療用の薄いラテックス製のシート。薬局等で入手可)を使用するか、コンドームを切り開いて使おう! pic.twitter.com/vsUErdz5bq
— 凸激者あっきー (@akkyniconama) November 23, 2013
エイズ(HIV)感染が心配な相手に生でクンニしてしまったら検査を受ける

抗体検査では約1ヶ月あれば抗体が検出されてきますので、現在の状態で検査しても意味がないことはありません。その結果「陽性」であれば、すぐに病院で必要な検査、治療が受けられますし、「陰性」であれば、感染していない可能性がかなり高いと言えます。 引用:HIV検査相談MAPもしHIVに感染しているかもと心配してるなら、下記のサイトを見てください。上部に「HIV/エイズのことを相談する」とあり、そこをクリックすると、相談したい内容や、相談窓口の電話番号が出てきます。 ▶HIV検査相談マップ もしかして自分は、HIVに感染しているのでは…。そんな悩みをずっと抱えていると、ストレスが溜ってしまいます。気になったらすぐに相談してみましょう。
クンニ以外の性行為でエイズ(HIV)感染する確率
